(株)ともクリエーションズの渡邊桃伯子です。 遅ればせながら今年もよろしくお願い致します。 暖冬に慣れていたせいか、今年の冬の寒さは特に厳しく感じます。 私は祖母が作ったドンブク(綿入れ半纏)を愛用しています。何十年 も前に作られたものですが暖かくて手放せません。一つの物を長く大 切に使っていた時代がすぐこの前まであったのですね。 ◇【桃伯通信】は、渡邊桃伯子のお知り合いの方に弊社オリジナルの 同報メール送信システムでお送りしています。 ご不要な場合はお手数ですが、 https://www.tomocre.com/cgi-bin/mailmagazine/mm_cancel.cgi へアクセスして、メールアドレスをご入力の上「配信停止する」を 押してください。 ◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   【桃伯通信】vol.56 絆を創る         http://www.tomocre.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆ ◇◆桃伯子のコラム◆◇ 昨年、弊社の経営理念「人と企業と社会の豊かな絆を創造し、未来の 至福を築きます。」を作成しました。 「絆」(きずな)とは、辞書によると断つことのできないつながりや 離れがたい結びつきのことです。 経営理念にはIT技術を通して、人と企業を、企業と企業を結びつけて いきたいという弊社の想いを込めました。 インターネットは、「絆」を創りやすい構造的な特徴を持っています。 ブログやSNSなど通して趣味が同じ仲間を募ったりすることが簡単に できます。そこに地域や年代を超えた様々な「絆」が生まれています。 1月27日の日経新聞の朝刊一面に、ブログの国内開設数が1300万件を 突破し10人に1人が「マイブログ」を持っているという記事が掲載さ れていました。 最近は、「つぶやき」を共有する「Twitter」(ツイッター)という サービスが人気になっています。「Twitter」は、登録ユーザーが 「What are you doing?」(今何をしているの?)という問いに対す る答だけを入力するというWebサイトです。他人の書き込みを読んで いるうちに、知らない人でもなぜかつながっているような感じになり ます。まだ英語版だけですが、日本人の利用者も多く見受けます。 インターネットは、情報を収集するツールだけでなくつながりを求め るツールとしての役割も大きくなってきました。 しかし、インターネットの利用に不安を感じているユーザーも多くなっ てきています。 内閣府が先日発表した、インターネット上の安全確保に関する初めて の世論調査では、インターネット利用に不安があると回答した人は 45.4%と半数近くに上っています。その理由に個人情報の流出や不正 アクセスなどを挙げる人が多かったようです。 インターネットは、「絆」を創るきっかけとしては素晴らしい道具で す。「絆」にも濃淡があっていいと思いますが、「絆」を深めていく プロセスをインターネットだけに頼っていいのかという疑問も残りま す。 私はメールから始まった交流でも、「絆」を深めていくために、でき るだけ直接お会いするか自筆の手紙や電話などでもやりとりをするよ うにしています。これからも多くの方々との「絆」を私自身のやり方 で創っていきたいと考えています。 ブログ開設10人に1人(日経新聞) http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D26015%2026012008 twitter(今春に日本語版がリリースされる予定です) http://twitter.com/ インターネット上の安全確保に関する世論調査(内閣府) http://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-inter/index.html ◇◆お役立ちサイト情報◆◇ 2008年度の大学入試センター試験が終わって、受験シーズン真っ只中 になりましたね。 最近は、公立中学校での「夜間塾」など「受験」をめぐるニュースも 連日報道されています。 朝日新聞の教育ニュースサイトでは、大学や小中学校などに分けて ニュースをまとめています。 私が注目しているのは、全国の学校から日々発信されるニュースやイ ベント情報を掲載している「学校最新情報」です。各校の入試情報だ けでなく、例えば西南学院大学のボート部に部歌が誕生しましたなど、 ほほえましい話題も掲載されています。 各学校で今、何をしているのかを感じ取ることができるニュースサイ トです。 朝日新聞教育ニュース http://www.asahi.com/edu/ ◇◆耳寄り情報◆◇ 我が家では毎朝NHKニュースを見ることになっています。朝食の準備を しながら、いつも役に立つ情報だなと思って聞いているのが、おはよ う日本の「まちかど情報室」です。 昨年末には「まちかど情報室」の特集番組もあったので、きっと人気 のコーナーなのでしょう。 1月の第4週には、「冬に花を楽しむ」ことや「オリジナルお菓子を作 る」ことについての耳寄り情報が取り上げられていました。 このコーナーの内容をまとめて見ることができるWebサイトがあります。 紹介した内容と連絡先がまとめられていて、放映(午前6時40分頃)を 見なくてもわかるようになっています。 まちかど情報室 http://www.nhk.or.jp/machikado/ ◇◆近況報告◆◇ 今年から新たに、我が家に新年の行事(?)が加わりました。 1月6日(キリスト教の祝日)に「ガレット・デ・ロワ(galette des rois)」 というお菓子を食べることです。 「ガレット・デ・ロワ」はアーモンドクリームが入ったパイ菓子で、 フランスではこれをを食べなければ一年が始まらないといわれるほど 定番のお菓子なのだそうです。 中に人形(フェーブ)が入っていて、切り分けて食べたときにこれに あたると一年間幸運が続くといういわれもあります。 日本でもこのお菓子を販売するお店が増えているので、来年はもっと ポピュラーになるのではないでしょうか。 一年の行事とお菓子(お菓子何でも情報館から) http://www.zenkaren.net/yearevent/saijiki.html 【桃伯通信】vol.56はいかがでしたか。 ご感想などございましたら、お気軽にメールして下さい。 これからも「桃伯通信」をよろしくお願い申し上げます。 バックナンバーは下記でご覧下さい。 https://www.tomocre.com/cgi-bin/mailmagazine/backnumber.cgi ◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邊桃伯子(わたなべともこ) 株式会社ともクリエーションズ http://www.tomocre.com/ E-mail:twatanabe@tomocre.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆