(株)ともクリエーションズの渡邊桃伯子です。 最近、ガーデニングを楽しんでいます。路地を歩いていても花の名前 が気になリ出しました。花木を見るためのタウンウォッチングもいい ものですね。 ◇【桃伯通信】は、渡邊桃伯子のお知り合いの方に弊社オリジナルの 同報メール送信システムでお送りしています。 ご不要な場合はお手数ですが、 https://www.tomocre.com/cgi-bin/mailmagazine/mm_cancel.cgi へアクセスして、メールアドレスをご入力の上「配信停止する」を 押してください。 ◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   【桃伯通信】vol.50 選挙とインターネット         http://www.tomocre.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆ ◇◆桃伯子のコラム◆◇ 4月の統一地方選挙、7月の参議院選挙と今年は「選挙の年」ですね。 日本ではまだインターネットを活用した選挙運動が認められていません。 公職選挙法では、Webサイトのようにパソコン画面に表示されるものは、 「文書図画」にあたるとされ、選挙期間中のWebサイトの更新や、電子 メールの配信などは制限されています。 今回の選挙で江戸川区議会議員に当選した友人の上田令子さんは、開票 日のブログに、「長旅から戻ってまいりました。」と記述しています。 現在、国会議員はもとより、地方議員の多くが自分のWebサイト(ホーム ページ)を開設して、経歴、政策、活動ぶりなどをアピールしています。 活動報告としてブログを使っている議員も増えてきて、議員専門のブロ グサイトも開設されています。 議員が自己の政策や活動を、有権者に知ってもらうために有用なツール としてWebサイトの役割は年々大きくなってきています。 日本の選挙広報の第一人者と言われる世耕弘成議員のWebサイトでは、 「今日の世耕」というコーナーがあって、日々の活動が議員自らの言葉 で詳細に記述されています。 「選挙運動におけるインターネット利用」(ネット選挙)を解禁するか どうかは、ここ10年ほど選挙のたびに議論されてきました。 Webサイトで情報開示を行なえば、従来の印刷物配布などに比べて「お金 のかからない選挙」が実現できるという解禁派に対して、反対派は解禁 した場合の「誹謗中傷」を防ぐことは難しいと主張しています。 確かに都知事選の政見放送が動画サイトに投稿されて、東京都選挙管理 委員会がサイト運営者に削除を求めるというような事件も起きています。 しかしながら公職選挙法の改正の遅れが逆に、誹謗中傷などを野放図に しているということも言えるのではないでしょうか。選挙期間中は選挙 管理委員会が認めたWebサーバからの情報発信だけを許可するなど、対策 はいろいろ考えられるはずです。 多くの日本人にとってインターネットが重要な情報収集ツールになって いるのに、選挙のときにそのツールが使えないのは、有権者にとっては とても残念なことではないでしょうか。 上田令子のブログ「お姐が行く!」 http://blog.livedoor.jp/edomam/ ele-log 選挙情報専門サイト http://www.election.ne.jp/ 世耕弘成議員のWebサイト http://www.newseko.gr.jp/index.html ◇◆お役立ちサイト情報◆◇ 「地域」が元気になるために「地域発」の情報を多くの方に届けたいと いう想いから、地域限定のビジネス&カルチャーのニュースをインター ネットで配信しているのが、「みんなの経済新聞ネットワーク」です。 2000年4月に創刊されたのが「シブヤ経済新聞」を皮切りに、北は東北地 方から(宮城・秋田)から南は沖縄、シンガポールまで23地域で同じシ ステムを使った「経済新聞」が発行されています。 2007年4月には、わが故郷で「秋田経済新聞」が創刊されました。経済情 報だけでなくイベントやアートなどについても地元に密着した情報提供を することで独自性を出しています。 各新聞共通の「みん経トピックス」を見ると、各地のホットなニュースが 掲載されています。 シブヤ経済新聞 http://www.shibukei.com/ 秋田経済新聞 http://akita.keizai.biz/ ◇◆耳寄り情報◆◇ お話がとても上手な方に、「話し上手」のコツを伺ったところ、 「落語を聞くこと」と教えられました。 それを機に名人のテープを購入して、一時期は毎晩子守唄のように 聞いていました。名人はもとより、旬の方々の落語にも惹かれるも のがあります。 社団法人落語協会では、落語を動画配信する「インターネット落語 会」を開催しています。 毎月1日、11日、21日に演題が替わり、その他にも落語の基礎講座な ど様々なコンテンツが配信されています。 社団法人落語協会 http://www.rakugo-kyokai.or.jp/ インターネット落語会 http://encul.impress.tv/host/pj/rkg/ ◇◆近況報告◆◇ 桃伯通信vol.47で挑戦を宣言した「かながわ検定横浜ライセンス」 ですが、無事に3級に合格いたしました。来年は2級を…と思ってお ります。 「横浜」では2009年に開港150周年を迎えます。そのための行事が 今から目白押しです。その一環として、「イベント創造プラットホ ーム運営委員会」が運営する地域SNS「ハマっち!」が4月から3ヶ月 の期間限定で試験運用を開始しました。 イベントなどを通してメンバーの顔が見えるのが、「地域SNS」の 特長です。地域SNS研究会の調査によると2007年1月末現在で、全国 で200ヶ所以上の「地域SNS」があるそうです。 「ハマっち!」には私も参加しています。起業したばかりのWebシ ステム開発者など、若い友人が増えていくのを楽しんでいます。 地域SNS研究会 http://www.glocom.ac.jp/project/chiiki-sns/ ハマっち!コミュニティ紹介 http://sns.yokohama150.jp/c_search.php 【桃伯通信】vol.50はいかがでしたか。 ご感想などございましたら、お気軽にメールして下さい。 これからも「桃伯通信」をよろしくお願い申し上げます。 バックナンバーは下記でご覧下さい。 https://www.tomocre.com/cgi-bin/mailmagazine/backnumber.cgi ◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邊桃伯子(わたなべともこ) 株式会社ともクリエーションズ http://www.tomocre.com/ E-mail:twatanabe@tomocre.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆