(株)ともクリエーションズの渡邊桃伯子です。 今年は暖冬で、各地の雪まつりが中止になっているようです。 雪国で育った私には、雪合戦やかまくら作りなど、冬はなつかしい 思い出がたくさんあります。皆様の冬の思い出はどのようなものでし ょうか。 ◇【桃伯通信】は、渡邊桃伯子のお知り合いの方に弊社オリジナルの 同報メール送信システムでお送りしています。 ご不要な場合はお手数ですが、 https://www.tomocre.com/cgi-bin/mailmagazine/mm_cancel.cgi へアクセスして、メールアドレスをご入力の上「配信停止する」を 押してください。 ◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   【桃伯通信】vol.47 検索サイトのチカラ         http://www.tomocre.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆ ◇◆桃伯子のコラム◆◇ 1月21日にNHKで放映された「“グーグル革命”の衝撃あなたの人生を “検索”が変える」が話題になっていますね。この番組では、検索サイ トである「Google」が、世界中で一日10億回使われていることや、今後 は情報収集を「Google」に頼らざるを得なくなりつつあることを、様々 な事例を紹介しながら解説していました。 NHKの番組紹介 http://www.nhk.or.jp/special/onair/070121.html Webサイト成功の鍵は、「検索サイトの上位になる」ことにあると言われ ています。先日の番組では、ある日突然、「google」のページから消さ れてしまって、倒産の危機に瀕しているアメリカの企業のことを取り上 げていました。 欧米では「Google」の人気が圧倒的ですが、日本の検索サイトでは、 「Yahoo!」の利用率が高くなっています。ネットレイティングスが2006 年3月に行った調査では、「Yahoo!」が64.5%に対して「Google」は 34.7%です。 人気の理由は「Yahoo!」のポータル戦略にあると言われています。 「Yahoo!」は、検索サイトであるだけでなくニュースなどの提供サービ スやWebメールサービス、掲示板など、ユーザがインターネットで使う様 々な機能を無料で提供しているポータルサイト(入り口)でもあるので、 ホームサイトとして設定しているユーザーが多いのです。 用途によって検索サイトを使い分けるユーザーも増えてきました。私も 用語を調べるときは、「Google」で検索語欄に「○○とは」と入力します し、会社を調べたいときは「Yahoo!」で検索語欄に会社名を入力します。 最近は、ブログやSNSのようなユーザー自らが情報を発信するCGM(Consumer Generated Media)の普及によって、SMOが注目されています。SMO(Social Media Optimization)とは、ソーシャルメディア最適化と訳されます。 ブログやSNSでの評判を高めることによって、Webサイトへのアクセス数を 増やすことです。 SMOの提唱者であるRohit Bhargava氏は、SMOの対策としてまず第一に、外 部のユーザーが、リンクを貼りたくなるような魅力あるコンテンツを発信 することを挙げています。 メディア・パブ(2006年9月4日) http://zen.seesaa.net/article/23178796.html 「中身で勝負」して、多くのユーザーの共感を得られるWebサイトを世に 出していきたいと思っています。 ◇◆お役立ちサイト情報◆◇ 日本の有形・無形の文化遺産を公開することを目的に文化庁で構築した Webサイトが「文化遺産オンライン」です。 日本全国の様々な文化遺産の画像を見ることができますが、特にお勧め なのが「動画で見る無形の文化財」です。人間国宝の素晴らしい技を映 像がとらえています。 まだ試験運用中ですが、今後の発展が楽しみなWebサイトです。 文化遺産オンライン http://bunka.nii.ac.jp/Index.do ◇◆耳寄り情報◆◇ 電車に乗ったときにまず見るのが「中吊り広告」です。興味がある記事の 文字が見えると、思わず広告のある方に移動してしまいます。 インターネット上で「中吊り広告」を見ることができるWebサイト 「zassi.net」が昨年秋に開設されました。 「zassi.net」では、本屋さんに立ち寄って、雑誌を覗く感じで注目記事の 立ち読みもできます。 一度立ち寄ってみてください。 zassi.net http://www.zassi.net/index.php ◇◆近況報告◆◇ 週末は自宅から事務所まで、いろいろな所に立ち寄りながらゆっくりと 1時間ほど歩いて行きます。 山手・元町・中華街と観光名所を通るので、建物や道路のあちこちに横浜の 歴史を見ることができます。 横浜でも今年の3月に「かながわ検定 横浜ライセンス」の第1回目の試験が 行われることになっています。 私も3級にチャレンジしてみようかなと考えております。 「かながわ検定」 http://www.kanagawa-kentei.com/ 最近、観光振興のためか「ご当地検定」が花盛りのようです。 皆様の地域には、「ご当地検定」がありますでしょうか。 【桃伯通信】vol.47はいかがでしたか。 ご感想などございましたら、お気軽にメールして下さい。 これからも「桃伯通信」をよろしくお願い申し上げます。 バックナンバーは下記でご覧下さい。 https://www.tomocre.com/cgi-bin/mailmagazine/backnumber.cgi ◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邊桃伯子(わたなべともこ) 株式会社ともクリエーションズ http://www.tomocre.com/ E-mail:twatanabe@tomocre.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆