お元気ですか。(株)ともクリエーションズの渡邊桃伯子です。 日本選手が大活躍したアテネオリンピックも終わって、睡眠不足から 解放された方も多いと思います。 夏の疲れが出てくる時期です。健康に注意いたしましょう。 ◇【桃伯通信】は、渡邊桃伯子のお知り合いの方にお送りしています。 ご不要な場合はお手数ですが、メール、Tel、Faxにてご連絡ください。 mail to:twatanabe@tomocre.com Tel 045-545-5689  Fax 045-545-5745 ◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   【桃伯通信】vol.23 身近になるQRコード         http://www.tomocre.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆ ◇◆桃伯子のコラム◆◇ 最近、新聞や雑誌の広告欄に白黒模様で四角形のマークを見かけませんか。 このマークがQRコードです。QR(Quick Response)コードは、バーコード に含まれる情報量を多くするために開発された2次元コードの一種で、株 式会社デンソーウェーブが1994年に発表したものです。 QRコードは、縦、横二方向に情報を持つことで、記録できる情報量が従来 のバーコードの数十倍から数百倍になります。1つのコードで日本語だと 最大1817文字まで表現することができるのです。 QR Code.com http://www.denso-wave.com/qrcode/index.html 最新のカメラ付き携帯電話の多くは、QRコードを読み取ることができます。 QRコードにURL情報を持たせれば、一瞬にして読取りWebページにアクセ スするので、WebページのURLを入力する必要はなくなります。私も携帯電 話の機種変更の際、QRコードの読取り機能搭載の機種を選びました。 手軽な情報入力手段であるQRコードは、様々なところで活用されています。 例えば地図情報との連動です。アルプス社が発行している「携帯マップ」 には、QRコードが印刷されていて、読み取ると周辺の飲食店やホテルの Webページにアクセスすることができます。 アルプス社 携帯マップ http://www.alpsmap.co.jp/consumer/print/qr/#qrcode 話題の東京・日本橋を巡回する無料バス「メトロリンク日本橋」のバス停 にはQRコードが掲載されています。このQRコードはバスの運行状況を知ら せるWebページのアドレス情報です。 メトロリンク日本橋 http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/nihonbashi/ ブログでもQRコードを使うことができるようになってきました。携帯電話 からブラウザ上のQRコードを読み取れば、URLを入力することなくブログに アクセスして、内容をチェックすることができます。私のプライベートブ ログ「桃伯のひとりごと」(非公開)にもQRコードを登録してあります。 (QRコードの項のみ表示しています)QRコードは専用の作成ソフトを使え ば簡単に作成することができます。 桃伯のひとりごと http://tohaku.jugem.cc 今年の秋から年末にかけてQRコードを見る機会が増えそうです。 9月発売の「筆まめ」や「筆王」などの年賀状印刷ソフトには、QRコード 印刷機能が搭載されます。この機能を使えば、ハガキに住所や電話番号、 メッセージなどを含んだQRコードを印刷することができます。 また伊藤ハムでは10月から主要商品のパッケージにQRコードを印刷して Webサイト「あふれる笑顔」(仮称)に誘導します。Webサイトにはレシピ やお買い物に役立つ情報、掲示板や、レシピの投稿コーナーなどを設置す るとのことで、消費者との双方向のコミュニケーションとして、広報成果 が期待されます。 伊藤ハム http://www.itoham.jp/corporate/news/040811_1.html 弊社がECシステムを担当している女性向けの衣料品オンラインショップ (10月オープン予定)では、コンビニで販売するカタログ雑誌にQRコー ドを印刷して、携帯電話からのアクセスを誘導しようとしています。 弊社では現在、QRコードをビジネスにどのように生かしていくのかとい う大きな課題に取り組んでおります。 ◇◆お役立ちサイト情報◆◇ 「アーカイブ」という言葉をよく耳にします。「アーカイブ(ス)」 (Archive)とは、英語で「文書や記録の保管所」のことです。 有形・無形の文化資源等をデジタル化して保存し、随時閲覧できるよう にしたシステムをデジタルアーカイブと言います。 「デジタルアーカイブ推進協議会」では、全国各地の伝統的な工芸、芸 能などについてデジタルアーカイブの整備を進めています。また、優れ ているWebサイトを「国内グッドWebサイト事例集」にまとめています。 その中の一つである「アイヌ民族博物館」は、アイヌ文化伝承のために も貴重なデータベースとなっています。 デジタルアーカイブ推進協議会 http://www.jdaa.gr.jp/ 国内グッドWebサイト事例集 http://www.jdaa.gr.jp/web/index.html アイヌ民族博物館(アイヌ文化入門) http://www.ainu-museum.or.jp/nyumon/nyumon.html ◇◆耳寄り情報◆◇ 現代の碩学と言われる「松岡正剛」さんの「千夜千冊」が、2004年7月7日 についに千冊を迎えました。これは2000年2月23日から始めていた書評で、 編集工学研究所のWebページに毎日更新するコーナーを作るというのが始め たきっかけだったそうです。 それにしても週5冊のペースで4000字以上もの書評を4年半にわたって書き 続けるということは想像を絶する作業だったと思います。 千冊の内訳は多岐にわたっていて、古今東西の文学・思想・科学など種種 雑多なジャンルの本です。第一夜が中谷宇吉郎の『雪』、第千夜が『良寛 全集』でした。 私の学生時代の愛読書「墨子」は第817夜に取り上げられています。関連 図書の紹介や画像まで貼り付けられていて、「墨子」思想のわかりやすい 解説になっています。たった一夜でここまで書ける「松岡正剛」さんの洞 察力・文章力には改めて驚嘆しています。 ハイパーリンクで関連する記事の紹介を行っているのも、インターネット 時代の書評として注目されています。「読書の秋」を前に是非ご覧いただ きたいWebサイトです。 千夜千冊 http://www.isis.ne.jp/top.html 千夜千冊通信 http://www.isis.ne.jp/cdn/0713.html 第817夜「墨子」 http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0817.html ◇◆近況報告◆◇ 「学校法人」(学校法人経理研究会発行の月刊誌)8月号から「広報活動に おけるWebページの役割」というテーマで連載を始めました。 学校経理研究会 http://www.keiriken.net/ 特長のある大学のWebページをご存知の方は、自薦他薦を問いませんので、 渡邊までご一報ください。 私の夏バテ解消対策は、「ゴーヤスライス」を毎日食べることです。 薄切りにした「ゴーヤ」に鰹節とポン酢をかけただけの簡単料理ですが、 ビタミンCが豊富な「ゴーヤ」は夏の疲れを取るにはお勧めです。 JA沖縄経済連ではゴーヤに関するおもしろいWebサイトを開設しています。 ゴーヤ王国 http://www.58kingdom.net/ 【桃伯通信】vol.23はいかがでしたか。 ご感想などございましたら、お気軽にメールして下さい。 これからも「桃伯通信」をよろしくお願い申し上げます。 ◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━ 渡邊桃伯子(わたなべともこ) 株式会社ともクリエーションズ http://www.tomocre.com/ E-mail:twatanabe@tomocre.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇◆